カラフル

好きなことを好きと言える幸せを噛みしめてます。

着物

夏が散る前に

浴衣でアクアリウムへ行きました。 確かに凄く素敵で、綺麗だった。子供にも良い具合の長さで着物着てきてる人もいました。この日の浴衣は、先日みたいな車に乗るわけでもなかったので、カルタ結びじゃなくて、名もない変わり結びをしました。三重紐もレース…

浴衣で京都

今年は浴衣を3着手に入れたので、中でもお気に入りのツモリチサトを着て、京都へ。車で行ったので帯はカルタ結び。安井金比羅宮 凄く興味があって行ってみた。友達への良縁祈願。竹仙(豆腐料理) 正寿院 一日中、浴衣着れて幸せでした。京都は思った以上に浴…

半幅帯の変わり結び

レースの腰ひもを手に入れたので、三つ折りにして、体に結ぶと三重仮紐の出来上がり。ということで、可愛い変わり結びを呉服屋さんに教えてもらいました。 家で何回も練習して、忘れないうちに何回もやるのです。でも、例えば、それが滅多に本に載っていない…

着物でも自転車着たい

本日は浴衣日和で、浴衣を着て駅に向かうときに自転車に乗りました。前がはだけて恥ずかしい。でも自転車乗れると普段着物着れて、なおよい。ということでネットで調べたら嬉しいことに、乗ってる人も沢山いたし、自転車用前掛けを作っていた!!うちにある…

ミンサー織

10年前にミンサー織の筆箱をもらってからずっと気に入っていて使ってるんだけど、南の方に少し縁があるのか、紅型の名古屋帯を買ったり、石垣島に行ったりした。その時に、ミンサー織のことを知って、その筆箱に込められた想いが分かって愛されてたんだな、…

7度差して1度切る

子供用の浴衣を作りたくて、愛する祖母に色々教えてもらった。直線なのに切るの緊張する!!!って言ったら、和裁は昔はこうやって言ったくらい慎重に切ったんだよ、と教えてくれた。今年、私の作った浴衣、完成できるかなあ。

夏の羽織

オーガンジーの物をゲット。同じときに岡本龍三先生のカスミソウの淡いピンクの正絹着物を合わせたんだけど、小花がまた淡いピンクの優しい雰囲気を後押しする感じで今まで着た着物で一番お気に入りになりました。シルバーの色無地買う前にお会いしかった、…

ゼブラは流水、ヒョウは波の泡

着物やさんで、夏のかごバッグをゲットした。ついでに短冊結びがしたくてクリップも。 そのときに、有名な先生がこられてて、色んな柄を見せてくれたんだけど、動物柄にも和風な名前があることを知ったの。 昔の人って本当に前向きで自然の豊かさを大切にし…

小千谷縮

本日、小千谷縮の夏物。黄色の縦縞模様を手に入れました。お仕立てがあるのでお目にかかれるのは8月4日。これから、毎年楽しみ。良く行く呉服屋さんでは、夏物は有松絞りが一番涼しいって言うんだけど、今日新しく行った呉服屋さんでは、小千谷縮が良いとの…

くみひも平井

お伊勢さんに行ったときにおかげ横丁で、くみひもが売ってて、髪を結うのに使ってたのに本日、公園で落としたらしい。ショック過ぎる…君の名は。で少し有名になった組紐は本当に素敵なんです。組紐が好きすぎて、組半巾も持ってるし、草履の鼻緒も組んである…

空から水が降ってきた日は、自分で着れた日

雨だったので着物を着る練習して、カルタ結びできた。帯揚げは、やり方が分からなかったのでなしだったけど、初めて、自分でちゃんと着れたと思います。でも、やっぱり直したいところがあるのでまた聞いてみたいと思います。自分で着れて、嬉しくて雨なのに…

第二回着方教室

前から4ヶ月経ってやりました。自分である程度着れるようになって行くと、直したり新たな発見があって良かったです。着崩れしないためには、きちんとした着方が大切なのね。精進。帯の結び方は要練習。 にほんブログ村

はじめての着方教室

和のものがとても好きなのに、センスがなかったから悲しいなあと思っていましたが、自分で着物を着るセンスはいい方らしいです。とても 嬉しいです。自分で着られるようになるのはいつかしら。

着物鞄

着物の鞄を見つけました。あまりのかわいさに、次の日も忘れられなくて買いにいきました。とても可愛い。お気に入りの鞄に出会えました。 もう一個買おうかなあ…